バナー0827

夏に気になる!頭皮脂性の原因と対策

暑さの影響で気になるべたついた頭皮の「脂性状態」

頭皮脂性により皮脂が溜まっていくと、様々なトラブルが発生し薄毛の原因となり得ることも!

さらに、汗と皮脂によりべたつきを増した頭皮や髪はヘアスタイルにも影響を与えてしまうため気になるところ…。

今回はそんな「頭皮脂性」の原因と対策についてご紹介いたします。

薄毛に繋がる可能性もある「頭皮脂性」
下記に当てはまる項目がある場合は頭皮脂性の可能性が高いため、まずはセルフチェックを行いましょう。

<セルフチェックリスト>
・頭皮のべたつきが気になる
・全体的に髪が脂っぽい
・頭皮のにおいが気になる事がある
・髪の毛がぺちゃんとしがち
・大きめの湿ったフケが発生する

なお、フケが出ていても「細かくて乾いたフケ」の場合は乾燥しがちな頭皮である可能性も考えられるので注意しましょう。

ここからは、頭皮脂性の原因と対策についてご紹介いたします。

原因①洗浄力の強いシャンプーを使っている

頭皮脂性が気になる方は、皮脂やべたつきを落とすために洗浄力の強いシャンプーを使っている事があります。

ただ、適度な皮脂は頭皮にとってバリアのような存在です。
必要以上に洗い流すことで、逆に皮脂の分泌が活発となる恐れがあり、その結果頭皮の脂性状態が改善されない可能性があります。さらに、頭皮が乾燥し皮膚が刺激に弱い状態となってしまいます。

▼対策方法

必要以上に皮脂を洗い流してしまわないよう、シャンプー選びに注意しましょう。
アルコール系界面活性剤と言われる「ラウリル硫酸Na」「ラウリル硫酸カリウム」といった成分が含まれている場合には、毎日使用するには刺激が強すぎることも。

また、「シリコン」も洗い上がりの良さから決して悪いものとは言い切れませんが、髪をコーティングする働きから、育毛剤などの浸透が妨げられる恐れがあります。

頭皮環境改善を目指す頭皮ケアを行う場合には、上記のような成分はできるだけ避け、地肌に刺激を与えにくいアミノ酸系シャンプーを選ぶのがおすすめです。

原因②食生活が乱れている

皮脂のもととなるものは、食事で摂取した脂質や糖質です。
外食やファストフード、お菓子など、脂質や糖質が多く含まれているものは食べ過ぎないように注意しましょう。アルコールも皮脂のもとになってしまうため、お酒の飲み過ぎも控えましょう。

▼対策方法

頭皮脂性を改善するためには、体の内側からケアしていくのも大切です。食生活の乱れを改善していく意識を持つだけでなく、皮脂の分泌を抑制する「ビタミンB群」の摂取をする事もおすすめです。

特にビタミンB2は皮脂分泌量をコントロールしてくれる栄養素ですが、体に貯めこむ事ができません。食事やサプリメントで積極的に摂取しましょう。
たまご、レバー、納豆、青魚、葉物野菜などに多く含まれているので、毎日の献立に取り入れてみましょう!

いかがでしたか?
この他にも、睡眠不足による自律神経の乱れや過剰なストレスも脂性の原因と言われています。睡眠時間の確保や、入浴時の頭皮マッサージなどによるストレス解消など、生活習慣の改善を意識的に行う事が大切です。

体の内側と外側からのケアで、頭皮環境改善を目指しましょう。

\頭皮脂性におすすめ!低刺激のアミノ酸系シャンプー/

ヘアライズ TIスカルプシャンプー

Ea2892ed5d486ff2a21d80c6eb9d18dd

シリコンを初めとした7つのフリー処方で、頭皮と髪に良くない成分をカット。
皮脂を栄養とする菌の増殖を防ぐ抗菌作用のある成分「チャバエキス」や、
皮脂に比べて水分量が足りていない頭皮脂性の方に必要な保湿効果のある成分「ダイズ種子エキス」などをバランスよく配合。頭皮にとことんやさしいシャンプーです。

>>>商品の詳細とご購入はこちら

>>>その他ヘアライズシリーズ一覧はこちら