増毛とは?デメリットやメンテナンス費用を増毛方法別に徹底解説
Twitter ブログ
フリーライター・書評家。大阪に生まれ育ち、2010年に上京。2013年からライターとして活動開始。取材記事や書評、コラムの執筆を通し、「生き方の多様性」について考えるようになる。子どもの頃から強いくせ毛がコンプレックスで、中学生の頃から15年間縮毛矯正をあて続けていた。しかし、髪が傷み中断。ヘアケアをしつつ、髪のおしゃれを楽しみたいと思っている。
「薄毛が気になり始めたけど、どうすれば髪を増やすことができるのかわからない…」そう悩み始めたときに、薄毛対策の選択肢の一つとして考えられるのが増毛です。
この記事では、育毛のオーソリティである井上哲夫先生監修のもと、増毛の方法とそのメリットやデメリット、メンテナンスについて詳しく解説します。
また、どこに行けば増毛について相談出来たり、施術をしてもらえるのかについても説明します。ぜひ参考にしてください。
- 一般社団法人 国際毛髪皮膚科学研究所
- 所長 井上 哲夫
- 1952年、東京生まれ
- 東京理科大学卒業後、総合化粧品メーカーに入社
- ヘアケア・スキンケア商品の研究開発部長を経て、一般社団法人 国際毛髪皮膚科学研究所を設立
- 育毛研究35年、専門分野に取材多数
- 現在までに、全国各地のがん診療拠点病院及び7,000店以上の理美容店、その他各種医療セミナーで講演・指導実績あり
【資格】
生活習慣病予防指導士(日本ホリスティック医学協会認定)、医療機器販売・賃貸管理者及び修理業責任技術者、コスメコンシェルジュ(一般社団法人日本化粧品検定協会認定)
増毛とは?植毛との違い
毛量をボリュームアップする「増毛」とは、具体的にはどのような施術なのでしょうか。ここでは、増毛の特徴や代表的な種類、「植毛」との違いについて解説します。まずは増毛の基礎知識を確認してみましょう。
増毛の基礎知識
増毛とは、地毛や頭皮に製品や毛材を取り付けて、髪の毛のボリュームを増やす薄毛対策方法です。増毛の施術には、主に「結毛式」「編み込み式」「金具式」「貼り付け式(テープ式)」などの種類があります。
結毛式は、地毛の根元に人工毛を結びつける方法です。編み込み式では、特殊な糸で作った土台を髪の毛に編み込み、その上から糸や接着剤を使用してウィッグ製品を取り付けます。金具式は、金具を用いて地毛の上に毛材(ウィッグ製品)を取り付ける方法を指します。貼り付け式は、毛材を植え付けたシートを、両面テープや粘着剤を使って頭皮に貼る方法です。
それぞれの施術方法について、詳しくは次の見出しで解説いたします。増毛を検討するなら、毛髪の状態やお悩み、ご自身のライフスタイルに合う方法を選びましょう。
増毛と植毛の違い
上記の増毛に対して、植毛は移植した地毛や人工毛を、頭皮へ直接に植え付ける薄毛対策方法です。地毛を移植する方法を「自毛植毛」、人工毛を利用する方法を「人工毛植毛」と呼びます。植毛は医療行為にあたり、かつ増毛と比べて高額な費用がかかります。この点が増毛と植毛の大きな違いといえるでしょう。
人工毛植毛は施術後すぐに毛髪を増やせるという特徴がありますが、人工物を頭皮に植えるため、人によっては拒絶反応やアレルギーを引き起こすリスクがあります。また、自毛植毛は自分の毛髪を使用するため副作用のリスクは少ないものの、地毛を植え付けてから毛髪が生え揃うまで、半年から1年程度の期間がかかります。
一方増毛は医療行為に当たらないため、施術による副作用が発生しにくく、すぐに理想のヘアスタイルを実現できるのが特徴です。
増毛の装着方法は4つある!それぞれメリットとは?
「どんな増毛の方法があるの?」「増毛の方法について何となく知っているけれど、なんだか複雑であまりピンとこない」「簡単に違いが知りたい」……
そんな方のために、簡単に4つの増毛方法(編み込み式増毛、結毛式増毛、粘着式増毛、着脱式増毛)について説明します。
その前に、増毛というものはどんな装着方法であっても、今ある地毛をしっかり成長させることで、トータルスタイルをさらに良くしてくれるものです。増毛をするからといって、地毛のケアをおろそかにせず、大切に育てるようにしましょう。
【編み込み式増髪】地毛とウィッグを糸で結び付ける
スヴェンソンは、髪型を変えるように髪を増やすことが自然な選択肢になってほしいと考えています。「増髪(ぞうはつ)」というコンセプトのもと、髪を増やすことは男磨きのひとつとして、様々なサービスを提供しています。
編み込み式増髪は、特別な三本の糸で髪に編み込み、それを土台にしてウィッグを装着する増髪方法です。ウィッグメーカーのスヴェンソンだけが所有する技術になります。
地毛を活かしながら、ウィッグ製品も地毛と同じ毛質の「人毛」を使用することで、編み込み式増髪は自然な見た目を実現します。
編み込み式増髪では、編み込みができるように頭のハチまわり(側頭部)の地毛を大切にするようにしましょう。
編み込み式増髪の大きなメリットの一つは、1日中装着したままでいられることです。スポーツをしたりお風呂に入ったりしても、ウィッグがはずれる心配がないうえに見た目がナチュラルです。
比較的アクティブに行動する人や、ウィッグを着脱することが面倒だと感じる人に適しています。また、「薄毛の自分」と毎日対面せずに済むことも大きな精神的メリットになります。
【結毛式増毛】地毛に毛材を結びつける
頭部の残っている地毛一本一本に、人工毛や人毛などの毛材を結び付ける増毛方法は結毛式増毛と呼ばれています。ウィッグのように、毛材の土台となるもの(ベース)を使わないため、最も自然に増毛することが可能です。
見た目のナチュラルさと心理的なハードルが低く、増毛のなかでも取っ掛かりやすいことが特徴の増毛方法になります。
結毛式増毛も長期間行う場合は、頭皮ケアをしっかりと行って地毛を元気な状態で保つことが大切です。
結毛式増毛も薄毛の状態(増毛したい箇所に地毛がない、少ないなど)によっては施術できませんが、編み込み式増毛と同様に仕上がりがナチュラルな点がメリットです。
また、ウィッグをつけることに抵抗がある人や、あまり薄毛が進行していない人でもできる増毛方法で、心理的なハードルは低いと言えます。結婚式や大事なイベントのため、1回ごとの利用も可能です。
【粘着式(貼り付け式)増毛】頭皮に直接貼り付ける
粘着式増毛は2種類あります。シートの裏面に粘着剤がついているものを頭に貼り付ける方法と、自分で頭部にノリを塗ったり両面テープを使ったりしてシートを貼り付ける方法です。
写真は毛材が生えているシートの裏に粘着剤のついている、シールタイプのものになります。直接頭皮に貼り付けるため、皮膚を密閉するような形です。
身体と同じように頭皮も代謝して皮脂や汗を分泌しているため、頭皮の健康の面を考えても、長期的ではなく一時的なイベント等での活用が良いでしょう。
粘着式増毛のメリットは、地毛がまったくない人でもできることや、部分的に髪を増やせることです。アメリカなどの海外では主流の増毛方法で、地毛がまったくない部分でも問題なく着けられます。
製品の「肌の透過性」が高いので、自分の頭皮から髪が生えているような自然な見栄えになります。髪の毛が短いヘアスタイル(ベリーショートなど)も可能で、編み込み式増毛同様、「薄毛の自分」を毎日見ずに済むようになります。
【着脱式(金具式)増毛】ピンなどで地毛とウィッグを固定する
着脱式増毛は、ピンなどを使います。金具や樹脂で作られたピンで、頭部からウィッグがはずれないように固定させる方法です。
いつでも好きなときに取り外すことが出来るので、シーンに合わせて使い分けをすることができます。ただし再び装着するとき、同じフィット感を出すために、一番良い状態での写真などで記録をしておくのがおすすめです。
写真は株式会社スヴェンソンの樹脂製のピン(特許技術)になります。
着脱式増毛は好きなときに付け外しが可能という点がメリットです。イベントやオン・オフでウィッグを使い分けたい人には最適な方法になります。
また使用頻度や扱い方など個人差にもよりますが、連続装着の増毛(編み込み式・粘着式)に比べると、外している時間がある分、製品が傷みにくいです。
メンテナンスは大変?増毛の種類別デメリット
増毛のデメリットやメンテナンスとは、一体どういうものなのでしょうか?
ひとえに「デメリット」と言っても、そう感じるかどうかは個人差があることを前提とし、本記事では紹介します。
【編み込み式増髪】ウィッグを編み込むための地毛が必要
編み込み式増髪は薄毛の状態や髪の長さによっては、装着できない可能性があります。また、着脱式増毛と比較すると、付け外しせずに過ごせる分、製品も傷みやすいです。
もともと生えていた髪の毛(編み込み式増髪の土台である地毛も含む)は装着中も当然伸びます。そのため、専門店での定期的なメンテナンス(月に1回程度、地毛の散髪や土台の地毛の編み直し)が必要になります。メンテナンス代としては、\10,000~12,000/回になります。
【結毛式増毛】理想通りの髪型・毛量にならないことも
結毛式増毛はクシをとかす際に引っ掛かりやすく、地毛と一緒に毛材が抜け落ちることもあります。1本の地毛に毛材を結ぶという特性があることから、地毛に負担もかかります。抜け落ちた毛材を見て理解はしていても「抜け毛が増えた」と思い、ストレスを感じる可能性があります。
また、自分が求めていた毛量を実現にするのに、想像以上に結毛量(本数)が必要だった場合、コストパフォーマンスが悪くなる場合もあります。
また、2,3週間に1度のメンテナンスが推奨されます。1回2,000本の結毛を行う場合、\4,000~6,000/回ほどの金額になります。
【粘着式増毛】2,3週間に1度貼り替えが必要
粘着式増毛のデメリットは、頭皮にダメージを与える恐れがあることです。また、ウィッグをつけるためにノリやテープなどを使っているため、高温多湿の日本では向いている方法ではなく、頭皮の皮膚呼吸を妨げてしまったり、頭皮がかぶれたりすることがあります。
2、3週間に1度の貼り替え(メンテナンス)が必要ですが、その間は洗髪も出来ないので衛生面や匂いも気になるポイントです。ずっと絆創膏を付けていたら匂いが気になるのと同じ…と言えばイメージが湧きやすいかもしれません。
メンテナンス代としては\4,000~6,000/回で、製品は1回で使い捨てのものが多いです。
【着脱式増毛】ストレスや不便を感じる場面も
着脱式増毛のデメリットとして挙げられるのが、ウィッグを脱いだ状態の自分を日常的に見なければならないことです。また、突風や波などで外れてしまう危険が常につきまとうため、「ずれたり、外れたりしたらどうしよう」というストレスを抱える人も多いでしょう。
同じ箇所でピンを留め続けるので負担も大きく、その部分の地毛が薄くなったり抜けやすくなったりするケースもあります。
さらに金属製のピンで留める場合、飛行機に乗る際など、金属探知機に反応する可能性もあります。それがきっかけで、周囲にウィッグを着けていることが知られてしまうケースも考えられます。
メンテナンスはおおよそ2,3ヵ月に1度必要で、掛かる代金は\4,000~15,000/回となります。他の増毛のメンテナンス代と比較して幅が広いのは、ウィッグ製品のベースに染みた脂をとる「油抜き」など、オプション次第となるためです。
増毛の費用は種類によって異なる
増毛の施術は一体いくらの費用で受けられるのでしょうか。ここでは、ウィッグ増毛やエクステ増毛の費用の目安をご紹介します。なお、以下の価格はすべて税込表記です。
ウィッグ増毛の費用目安
ウィッグを用いた増毛には購入と定額制の2パターンがあります。購入は製品代金を支払って買い取る方式で、定額制は一定期間ごとに定額料金を支払い、製品をリースする方式を指します。
購入には使用期間の下限がないため、やめたいときにはいつでも使うのを中止することができます。費用の目安は製品のサイズやグレードなどによっても異なりますが、例えば増毛サロンA社のテープ式Mサイズ(直径16cm)を年間2枚使用するケースでは製品代金は495,000~660,000円程度となります。このほか、メンテナンス費用として年間で66,000円~99,000円程度(年間15回~18回、1回あたり4,400円~5,500円)かかります。(※髪コト編集部によるヒアリング調査 2020年9月)
なお、テープ式増毛のメンテナンスでは、毛材が植毛されたシートを貼り変えたり、増毛部分の地毛を剃ったりします。
定額制は使用しているウィッグが劣化しても新しい製品への交換が可能というメリットがあります。費用の目安は、スヴェンソンの編み込み式の場合、既製品が月額13,200円、初期費用55,000円です(年間約213,400円)。初期費用には、カルテ作成料が含まれています。カルテ作成は、お客様のウィッグの型取りや仕様を登録し、スムーズに全店で管理するサービスです。
フルオーダーの場合は、月額22,000円もしくは46,200円、初期費用110,000円が目安です(年間374,000円もしくは664,400円)。これに加えて、メンテナンス費用が年間で158,400円(年間12回、1回あたり13,200円)かかります。編み込み式増髪のメンテナンスでは、編み込んだ土台が地毛の成長に伴って緩まないように編み直しの施術を行います。
スヴェンソンの編み込み式増髪の費用について、詳しくは以下よりご確認ください。
結毛式(エクステ式)の費用目安
結毛式増毛(エクステ式)にかかる費用はウィッグ増毛と同様、毛材の料金とメンテナンス代に分けられます。毛材は「〇本あたり〇円」、もしくは「〇ユニット当たり〇円」という形で金額が設定されているケースが一般的です。
なお、ユニットとは、1本1本の地毛に結び付ける、複数本の人工毛のまとまりを指します。
目安として、「スヴェンソン」の結毛式(エクステ増毛)の基本料金は、100ユニット(200~600本)あたり22,000円です。本数を増やす場合、1,000ユニット(2,000~6,000本)で176,000円、2,500ユニット(5,000~15,000本)で385,000円となります。
1回あたりのメンテナンス代は地毛のカット料金として4,400円、髪の毛が伸びたときのリユース施術が6,600円です。なお、「スヴェンソン」ではお客様の毛髪の状態により、地毛が伸びた場合に増毛部分をカットせず、ジョイントを根元まで下げて再利用できる場合があります。このリユースはコストカットにもつながる方法です。
上の画像は1500本取り付けた場合のビフォー/アフターです。結毛する本数は地毛の量にもよるため、カウンセリング時に相談してみましょう。
スヴェンソンの結毛式(エクステ増髪)について、詳しくは以下よりご確認ください。
増毛を体験した人の口コミ
決して安くはない増毛サービスを利用するわけですから、その費用対効果は気になりますね。ここでは、増毛サービスを利用して良かったこと、悪かったことに関する口コミを紹介します。
増毛して良かったこと
20代・大阪府
40代・宮崎県
30代・埼玉県
40代・愛知県
全体的に「自分に自信がついた」という口コミが目立ちます。 自分に自信がついたことで思考がポジティブになり、仕事にも良い影響が出たという方もいました。また、ポジティブになるのは思考だけでなく行動にも現れます。薄毛が理由で自然と内向的になる方も少なくない中で、以前の自分を取り戻すことができるというのは大きな変化です。 増毛サービスは費用がかかるとはいえ、普段の生活がより良いものになると考えると、それ以上の価値を得ることができると言えるでしょう。
増毛して悪かったこと(不満なこと)
30代・東京都
30代・北海道
30代・群馬県
メンテナンスの手間と料金に対する不満が目立ちます。 とはいえ、増毛サービスを利用するにあたり、メンテナンスや料金は初めから分かっていることでもあるので、「不満な点はない」という方が大半でした。 ある程度のメンテナンスの手間と料金は覚悟した上で、より良い生活を送るために増毛サービスを検討してみてはいかがでしょうか。
増毛に踏み切れない人は「薄毛専門美容室」へ!
メリットは十分理解できても、デメリットが自分の精神状態にどれほど影響するか着けてみるまでわからず、なかなか増毛に踏み切れない人もいるでしょう。 そんな人たちのために、ハードルの低い「薄毛専門美容室」が存在しています。 薄毛専門美容室とは、増毛せずにカットなどの技術で薄毛を目立たなくさせることに特化した美容室です。何に悩んでいるのか、しっかりとお客様の相談にのってから施術します。スタイリングについても、自分でも再現できるテクニックを提供しています。 また、プライベート空間でスタイリストさんがマンツーマンで対応するため、「他の人に会話が聞かれている」「カットされている姿が見られている」と感じることはほとんどありません。地毛を元気にするためのアドバイスも行っています。 薄毛専門美容室を運営している企業の一つが、株式会社スヴェンソンです。実際にスヴェンソンに取材した記事もあるので、ぜひ読んでみてください。
公開日:2020/06/23