髪の毛が抜ける理由/メカニズムをご紹介

株式会社スヴェンソン所属。毛髪技能士の資格を有する、髪のプロで構成された編集スタッフ。髪コトを通して、皆さまが抱える髪の悩みや不安、疑問を少しでも解決できるよう、分かりやすく情報を届けていくことを心掛けています。

毛穴の汚れにより、抜け落ちるメカニズム

朝、枕元にたくさん髪が抜け落ちていると少し驚くかもしれません。自然な抜け毛であれば心配いりませんが、問題は脱毛症による抜け毛です。髪の毛が抜ける仕組みをいろいろ知っていると、なぜ髪が抜けたか原因を考えるとき役に立つでしょう。今回は、自然な抜け毛と脱毛症による抜け毛について基本的なメカニズムをいくつかご紹介し、どちらによる抜け毛か見分けるためのポイントもご説明します。

自然に髪が抜ける基本的な仕組み

通常、髪の毛は「ヘアサイクル」と呼ばれる一定の周期にしたがって自然に生え変わります。ひとつの毛穴から、1本の髪の毛がずっと伸び続けるわけではありません。一般的にヘアサイクルは、「成長期」「退行期」「休止期」の3段階に分けられます。

髪の毛のサイクル

成長期は、髪の毛を生成する毛母細胞の働きが活性化する時期です。ヘアサイクル全体のうち9割ほどを占め、期間は2~6年ほどです。毛母細胞では盛んに細胞分裂が繰り返され、新しい髪の毛が生み出されます。毛母細胞が活発に機能している間は毎日のように髪の毛が一定の割合で伸び続け、長さだけでなく太さも増しながら丈夫なものへと成長していきます。

退行期は、毛母細胞の活力が弱まる時期です。休止期に移行する過程段階にあたり、2~3週間くらい続きます。この期間に入ると毛母細胞は活動しているものの髪の毛の成長は止まり、それ以上は基本的に伸びません。

休止期は、髪の毛を生成する毛母細胞の活動が停止する時期です。一連のヘアサイクルが終わる最後の段階であり、その長さは約3~6カ月といわれています。このとき成長の止まった髪の毛は毛穴から抜け落ち、次のサイクルで新しい髪の毛が生える準備が整えられます。

髪の毛はヘアサイクルが理由で抜けるとは限らない

薄毛の頭頂部

ヘアサイクル以外に抜け毛を引き起こす代表的な理由が、脱毛症です。多くの場合、脱毛症になると正常なヘアサイクルを維持できなくなり薄毛症状を招きます。

脱毛症は1種類でなく、いろいろなタイプがあります。よく知られている症状は、AGA(男性型脱毛症)と円形脱毛症、また脂漏性脱毛症です。そのほか、女性に特有といわれるFAGA(びまん性脱毛症)や牽引(けんいん)性脱毛症、あるいは季節的に抜け毛が増えるケースもあります。

各種の脱毛症が発症する原因も、男性ホルモンに始まり、遺伝やストレス、さらに生活習慣の乱れまで多種多様です。

脱毛症により髪が抜けるメカニズム

鏡を見て、薄くなった頭髪を気にする男性

脱毛症は、そのタイプによって髪が抜けるメカニズムに多少の違いがみられます。また同じタイプの脱毛症でもさまざまな要因が関与してくるため、発症原因が同じとは限りません。

● AGA(男性型脱毛症)の場合

AGAを引き起こす主な原因は、男性ホルモンの一種であるジヒドロテストステロン(DHT)です。同じ男性ホルモンであるテストステロンと5αリダクターゼと呼ばれる酵素が結びつくと生成されます。DHTは髪の成長を妨げる作用があり、ヘアサイクルは乱され髪は十分に伸びないまま抜け落ちます。それぞれの毛穴で早々と髪が失われ新たな髪の生成が追い付かなくなり、薄毛が進行するのです。

テストステロンは思春期以降に急増するため、AGAは成人男性に多くみられます。ただし遺伝するケースも少なからず知られ、その場合、10代のうちから発症する可能性があります。

● 円形脱毛症の場合

円形脱毛症が起こる理由には諸説あります。近年ですと、髪の毛の毛根組織に免疫機能の異常が発生することで起こるという説が有力です。これを「自己免疫疾患」と呼びます。発症すると、免疫細胞であるTリンパ球が誤って頭皮にある毛根を異物として捉え、攻撃をしてしまいます。それが原因で毛根にダメージが加わり、健康な髪の毛であっても当然抜け落ちてしまう事態となります。なお、自己免疫疾患が起こる原因については今なお不明です。また、甲状腺疾患(橋本病)や尋常性白斑、SLE、関節リウマチ、重症筋無力症といった自己免疫疾患と円形脱毛症が併発するケースも報告されています。

● 脂漏性脱毛症の場合

脂漏性脱毛症は、皮脂の過剰分泌が大きく関与しています。本来、皮脂は保湿が目的であり、肌を乾燥から守るために一定量は必要です。しかし、あまり分泌量が増えると毛穴にたまりやすくなり、各種のトラブルを招きます。抜け毛もその一例であり、余分な皮脂に毛穴がふさがれ頭皮全体の機能も弱まるため引き起こされると考えられています。

● FAGA(びまん性脱毛症)の場合

FAGAはAGAと似たタイプであり、直接的な原因は男性ホルモンのひとつテストステロンの増加によるホルモンバランスの乱れです。同時に、加齢やストレスによっても女性ホルモンは分泌量を減らす傾向があります。これらの要素が重なると女性でもテストステロンの影響を大きく受け、髪の毛が抜けやすくなり脱毛症に発展することがあります。

● 牽引(けんいん)性脱毛症の場合

牽引性脱毛症は、ヘアスタイルが原因となって起こる症状です。多くの場合、ポニーテールやお団子ヘアにセットするとき髪の毛をあまり強く引っ張ると発症する可能性があります。これらのスタイルを長年にわたり続けると頭皮には大きな負担がかかり、毛根や毛母細胞も傷つきます。そのダメージが蓄積されると、やがて脱毛症による抜け毛を誘発するのです。

また髪を分ける位置も、この脱毛症と無関係ではありません。いつも分け目を変えないと、頭皮は同じところが紫外線などの外部刺激を受け続けることになります。その部分はダメージが集中するため育毛環境は悪化し、抜け毛が増えるという話です。

● 季節的に抜け毛が増える理由
抜け毛の症状は、季節にも左右される場合があります。とくに抜け毛が増えるといわれる季節は、夏から秋にかけての期間です。この時期は頭上から強い紫外線を浴びる機会が多くなり、汗の量も増えます。紫外線により頭皮は炎症を起こしやすくなり、汗をかくと不衛生になります。いずれも、髪にとって好ましい環境ではありません。さらに夏バテのため食欲が落ちると髪は栄養不足になり、結果的にほかの季節より抜けやすくなると考えられています。

自然な抜け毛と脱毛症による抜け毛を見分けるポイント

髪は、1日あたり100本くらいが自然に抜けるといわれています。とはいえ、毎日のように髪が何本くらい抜けたか数えることは容易ではありません。そのため、自然に抜けた髪かどうか判断する基準としては、抜け毛の本数より抜け落ちた髪の状態を確認するほうが適切と考えられています。

具体的な注目ポイントは、長さ、太さ、毛根の形状、あるいは汚れの有無です。健康な髪は十分に伸びてから抜け落ちますが、脱毛症の髪は成長半ばで抜けることが少なくありません。細くて短い抜け毛が多ければ、髪の毛に何かトラブルが起きていると疑われます。また通常、毛根は丸味を持ちますが、歪んでいるときは異常があるかもしれません。また毛根に汚れが付着している場合、毛穴に皮脂汚れがたまっている可能性が高いため注意が必要です。

注意が必要な髪の毛

まとめ

抜け毛の理由は、大まかにヘアサイクルと脱毛症のふたつに分けられます。ヘアサイクルによる抜け毛は自然なものであり、とくに気にかける必要はありません。それに対し脱毛症は、男性ホルモンやストレスによってヘアサイクルが乱され不自然に引き起こされた抜け毛といえます。どちらの抜け毛か区別するポイントは、髪の毛の状態です。ただし、あまりに抜け毛の量が多い場合などは注意も必要です。具体的には、一日で200本以上の抜け毛がある場合は、専門医への相談がおすすめです。

参考URL

https://www.aderans.co.jp/kamiwaza/kami_trivia/hair_loss_hair_cycle/
https://lab.chapup.jp/cat2/basic/cause-remedy-117
https://www.atama-bijin.jp/hair_care/basis/fallout/
https://www.ruan.co.jp/column/nukege/

 

公開日:2019/02/28

シェアする
いいね!1 Star 1
Loading...