髪の量を増やす増毛とは?メリット・デメリットと費用の目安
株式会社スヴェンソン所属。毛髪技能士の資格を有する、髪のプロで構成された編集スタッフ。髪コトを通して、皆さまが抱える髪の悩みや不安、疑問を少しでも解決できるよう、分かりやすく情報を届けていくことを心掛けています。
頭頂部・分け目・生え際のボリュームが物足りないと感じたことがないでしょうか。育毛剤や育毛シャンプーによるケアでカバーするのが難しいときは、髪の量を増やす「増毛」も検討してみましょう。
ここでは、育毛のプロである井上哲夫先生監修のもと、髪を増やす増毛の基礎知識をご紹介します。また、数ある増毛の種類のなかから、自分に適したメニューを選ぶ際の参考になるように、それぞれのメリット・デメリットや料金の目安についても解説いたします。
監修者
- 一般社団法人 国際毛髪皮膚科学研究所
- 所長 井上 哲夫
- 1952年、東京生まれ
- 東京理科大学卒業後、総合化粧品メーカーに入社
- ヘアケア・スキンケア商品の研究開発部長を経て、一般社団法人 国際毛髪皮膚科学研究所を設立
- 育毛研究35年、専門分野に取材多数
- 現在までに、全国各地のがん診療拠点病院及び7,000店以上の理美容店、その他各種医療セミナーで講演・指導実績あり
【資格】
生活習慣病予防指導士(日本ホリスティック医学協会認定)、医療機器販売・賃貸管理者及び修理業責任技術者、コスメコンシェルジュ(一般社団法人日本化粧品検定協会認定)
髪を増やす増毛とは?
毛量をボリュームアップする「増毛」とは、具体的にはどのような施術なのでしょうか。ここでは、増毛の特徴や代表的な種類、「植毛」との違いについて解説します。まずは増毛の基礎知識を確認してみましょう。
増毛の基礎知識
増毛とは、地毛や頭皮に製品や毛材を取り付けて、髪の毛のボリュームを増やす薄毛対策方法です。増毛の施術には、主に「結毛式」「編み込み式」「金具式」「貼り付け式(テープ式)」などの種類があります。
結毛式は、地毛の根元に人工毛を結びつける方法です。編み込み式では、特殊な糸で作った土台を髪の毛に編み込み、その上から糸や接着剤を使用してウィッグ製品を取り付けます。金具式は、金具を用いて地毛の上に毛材(ウィッグ製品)を取り付ける方法を指します。貼り付け式は、毛材を植え付けたシートを、両面テープや粘着剤を使って頭皮に貼る方法です。
それぞれの施術方法について、詳しくは次の見出しで解説いたします。増毛を検討するなら、毛髪の状態やお悩み、ご自身のライフスタイルに合う方法を選びましょう。
増毛と植毛の違い
上記の増毛に対して、「植毛」は移植した地毛や人工毛を、頭皮へ直接に植え付ける薄毛対策方法です。地毛を移植する方法を「自毛植毛」、人工毛を利用する方法を「人工毛植毛」と呼びます。植毛は医療行為にあたり、かつ増毛と比べて高額な費用がかかります。この点が増毛と植毛の大きな違いといえるでしょう。
人工毛植毛は施術後すぐに毛髪を増やせるという特徴がありますが、人工物を頭皮に植えるため、人によっては拒絶反応やアレルギーを引き起こすリスクがあります。また、自毛植毛は自分の毛髪を使用するため副作用のリスクは少ないものの、地毛を植え付けてから毛髪が生え揃うまで、半年から1年程度の期間がかかります。
一方増毛は医療行為に当たらないため、施術による副作用が発生しにくく、すぐに理想のヘアスタイルを実現できるのが特徴です。
【種類別】増毛のメリット・デメリット
増毛の施術方法には、主に「結毛式」「編み込み式」「金具式」「貼り付け式」という種類があります。結毛式はエクステ増毛とも呼ばれ、編み込み式や金具式、貼り付け式に関してはウィッグ増毛と呼ばれることがあります。それぞれのメリットとデメリットを理解しつつ、自分に合った増毛方法を選びましょう。
結毛式
地毛の根本に人工毛や人毛を結びつける「結毛式」の増毛は、地肌に直接触れることがない増毛法です。装着しているときの通気性が良く、頭皮が蒸れにくいのがメリットです。また、地毛の1本1本に毛材を取り付けることで、仕上がりにムラが生じにくいのも特徴です。
自然な見た目を実現できるのは大きなメリットといえるでしょう。そんな結毛式ですが、髪へ直接に毛材を結ぶため、装着部分の地毛に負担がかかり、抜けやすくなる恐れがあります。また、ブラッシングによって結び目が引っかかり、毛材が脱落してしまう場合があり、日々のお手入れは慎重さが求められます。
地毛がある程度残っている部分にしか施術ができないため、薄毛が進行し毛髪がほとんどない人には不向きという点にも注意が必要です。
編み込み式
「編み込み式」の増毛では、髪の毛に編み込まれた土台の上に、製品を糸や接着剤を使用して装着します。着脱する手間がなく、まるで地毛のような手軽さで洗髪や運動など、普段通りの生活を送れるのがメリットです。運動などの動きによってウィッグ製品が外れる心配はほとんどありません。
ただし、編み込み式では地毛に土台を編み込む施術が必須となり、土台となる地毛が無いと施術ができません。また、ウィッグ製品のメンテナンスは自分で行えないため、定期的にメーカーのサロンで施術を受けることになります。
金具式
金具で地毛にウィッグ製品を装着する「金具式」は、気分やシーンに合わせて自分で着脱することが可能です。複数のウィッグ製品を持っていれば、色や長さが違うヘアスタイルを変えておしゃれを楽しめることから、主に女性ファッション向けの主流になっています。
一方で、金具式のウィッグ製品は激しい運動や風の影響など、動きによって外れる心配がつきまといます。ズレが生じると、周囲の方に増毛していることを知られるリスクが伴います。
貼り付け式
「貼り付け式」の増毛では、毛材が植毛されているシートを頭皮に貼ります。ほかの増毛法とは異なり、頭皮に直接アプローチするため、地毛が十分にない場合にも問題なく増毛できます。切り取りができることから大きさの融通度が高く、退毛範囲が小さい部分から大きいものまで対応できます。
ただし、貼り付け式の増毛を装着している期間は、頭皮にシートを接着しており、地肌を直接洗うことができません。洗髪ができない点で、衛生面の問題があるといえます。
特に、長く着けているとニオイの原因となる可能性があり、日常の生活で使用するのにはあまり適しているとはいえません。
これらの説明のとおり、結毛式・編み込み式・金具式の増毛は、地毛を生かしたり取り付けのベースにしたりしますので、地毛を丈夫にするために頭皮ケアを忘れないようにしてください。貼り付け式は増毛法の中では地毛は関係しませんが、頭皮に負担をかけないように注意が必要です。
増毛における4つの装着方法については以下の記事でも詳しく解説していますので、あわせてお読みください。
>>増毛の方法を徹底解説|デメリットから話題の増毛方法の紹介まで
増毛の費用の目安
増毛の施術は一体いくらの費用で受けられるのでしょうか。ここでは、ウィッグ増毛やエクステ増毛の費用の目安をご紹介します。なお、以下の価格はすべて税込表記です。
ウィッグ増毛の費用目安
ウィッグを用いた増毛には購入と定額制の2パターンがあります。購入は製品代金を支払って買い取る方式で、定額制は一定期間ごとに定額料金を支払い、製品をリースする方式を指します。
購入には使用期間の下限がないため、辞めたいときにはいつでも使うのを中止することができます。費用の目安は製品のサイズやグレードなどによっても異なりますが、例えば増毛サロンA社のテープ式Mサイズ(直径16cm)を年間2枚使用するケースでは製品代金は495,000~660,000円程度となります。このほか、メンテナンス費用として年間で66,000円~99,000円程度(年間15回~18回、1回あたり4,400円~5,500円)かかります。(※髪コト編集部によるヒアリング調査 2020年9月)
なお、テープ式増毛のメンテナンスでは、毛材が植毛されたシートを貼り変えたり、増毛部分の地毛を剃ったりします。
定額制は使用しているウィッグが劣化しても新しい製品への交換が可能というメリットがあります。費用の目安は、スヴェンソンの編み込み式の場合、既製品が月額13,200円、初期費用55,000円です(年間約213,400円)。初期費用には、カルテ作成料が含まれています。カルテ作成は、お客様のウィッグの型取りや仕様を登録し、スムーズに全店で管理するサービスです。
フルオーダーの場合は、月額22,000円もしくは46,200円、初期費用110,000円が目安です(年間374,000円もしくは664,400円)。これに加えて、メンテナンス費用が年間で158,400円(年間12回、1回あたり13,200円)かかります。編み込み式増毛のメンテナンスでは、編み込んだ土台が地毛の成長に伴って緩まないように編み直しの施術を行います。
スヴェンソンの編み込み式増毛について、詳しくは以下よりご確認ください。
結毛式(エクステ式)の費用目安
結毛式増毛(エクステ式)にかかる費用はウィッグ増毛と同様、毛材の料金とメンテナンス代に分けられます。毛材は「〇本あたり〇円」、もしくは「〇ユニット当たり〇円」という形で金額が設定されているケースが一般的です。
なお、ユニットとは、1本1本の地毛に結び付ける、複数本の人工毛のまとまりを指します。
目安として、「スヴェンソン」の結毛式(エクステ増毛)の基本料金は、100ユニット(200~600本)あたり22,000円です。本数を増やす場合、1,000ユニット(2,000~6,000本)で176,000円、2,500ユニット(5,000~15,000本)で385,000円となります。
1回あたりのメンテナンス代は地毛のカット料金として4,400円、髪の毛が伸びたときのリユース施術が6,600円です。なお、「スヴェンソン」ではお客様の毛髪の状態により、地毛が伸びた場合に増毛部分をカットせず、ジョイントを根元まで下げて再利用できる場合があります。このリユースはコストカットにもつながる方法です。
上の画像は200〜1000本までの見た目の変化を撮影した正面画像と分け目の画像です。結毛する本数は地毛の量にもよるため、カウンセリング時に相談してみましょう。
スヴェンソンの結毛式(エクステ増毛)について、詳しくは以下よりご確認ください。
1回の施術でボリュームアップが期待できる増毛がおすすめ
今回は、増毛の基礎知識や、それぞれの施術方法のメリット・デメリット、費用の目安をお伝えしました。
地毛や頭皮に製品を付ける増毛は、自分が「こうなりたい」というヘアスタイルを、即効性をもって手に入れられることが大きな魅力です。医療行為である植毛と比べると、比較的費用を抑えやすいというのもメリットです。
増毛の施術方法には複数の選択肢があるため、使用感やお手入れの手間を考慮しながら、毛髪の状態やお悩み、ご自身のライフスタイルに適した方法をお選びください。また、増毛によるヘアスタイルを長く良い状態に決めるにも、地毛を大切にすることは考慮すべきです。基礎知識の一つと考えて、ホームケアも行っていきましょう。
増毛の施術方法について、自分で決めるのが難しい場合はスヴェンソンの店舗へ足を運んで相談してみたり、初回はお得に体験できるコースなどを試してみるのもおすすめです。
詳しくは以下からチェックしてみてください。
公開日:2021/06/17