髪が伸びない原因は?エクステとの関係や改善策を紹介

    株式会社スヴェンソン所属。毛髪技能士の資格を有する、髪のプロで構成された編集スタッフ。髪コトを通して、皆さまが抱える髪の悩みや不安、疑問を少しでも解決できるよう、分かりやすく情報を届けていくことを心掛けています。

    「髪が伸びない」「思うように長くならない」といった悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。髪の成長は生活習慣やヘアケアの方法、ホルモンバランスなどさまざまな要因の影響を受けます。また、「エクステをつけていると髪が伸びない」というのはよくある誤解です。

    この記事では、髪が伸びるメカニズムから、エクステと髪の成長の関係、さらに効果的な改善策まで詳しく解説します。健康的な髪を育て、理想のヘアスタイルを手に入れましょう。

    髪が伸びるメカニズムと成長サイクル

    手を生え際にやりながら鏡を見ている男性
    「髪」について理解することから始めよう

    日々、髪の毛は少しずつ成長しているように見えますが、その成長には複雑なメカニズムがあります。特に、年齢やホルモンバランスによって成長スピードや髪の健康状態が大きく変わるため、正しい知識を持つことが重要です。

    ここでは、髪の構造や成長サイクルに加え、部位や髪質による成長速度の違いについて解説します。

    髪の毛の構造と成長の仕組み

    髪の毛は「キューティクル」「コルテックス」「メデュラ」の3層から構成されています。最も外側にあるキューティクルは、内部を保護する役割を果たします。コルテックスは髪の主成分で、タンパク質や水分の量が髪の太さや柔軟性を左右します。中心部のメデュラは水分の調整に関与すると考えられています。

    これらの層を持つ髪は、頭皮の毛包(毛根の一部)で作られます。毛包の底にある毛母細胞が活発に分裂することで、髪は徐々に伸びていきます。

    髪の成長サイクルと平均的な伸びるスピード

    髪の成長サイクルは「成長期」「退行期」「休止期」の3つの段階に分けられます。

    成長期では、毛母細胞が活発に分裂し、髪が伸び続けます。この期間は個人差があり、一般的には2~6年続きます。次に、退行期に入ると、毛母細胞の活動が低下し、髪の成長が止まります。この段階はおよそ2~3週間程度です。最後に休止期に移り、古い髪が抜け落ち、新しい髪の成長準備が進みます。休止期の期間は3~4か月ほどです。

    この成長サイクルが繰り返されることで、髪は長くなっていきます。髪の伸びる速度は個人差があり、一般的には1か月に約1cm、1年で10~15cm程度とされています。ただし、遺伝的要因や年齢、健康状態によって、この速度は変わることもあります。

    髪質や部位による成長速度の違い

    髪の成長スピードは、髪質や頭部の部位によって異なります。例えば、髪の毛が細い場合、健康を維持しにくいため、結果的に成長が遅くなることがあります。

    また、頭頂部や前頭部の髪は、後頭部や側頭部と比べて成長が遅い傾向が見られます。これは、毛包の数というよりも、ホルモンの影響や毛包の健康状態が関与しているためです。

    特に、男性ホルモンの影響を受けやすい生え際や頭頂部の髪は、他の部位に比べて成長が遅くなることがあります。ジヒドロテストステロン(DHT)が毛包の活動を抑え、髪の成長を妨げるのです。

    このように、髪質、頭皮の状態、ホルモンバランスなどの個人差によって髪の成長速度は異なります。自分の髪や頭皮の状態を把握することが、健康的な髪を育てる第一歩です。

    髪が伸びない・伸びるのが遅いのには原因がある?

    額の髪の生え際を気にする50代の男性
    髪が伸びない、伸びにくい背景には何がある?

    髪がなかなか伸びない、または成長が遅くなる原因には、日常生活の中にあるストレス、睡眠不足、栄養不足などが関係しています。さらに、不適切なヘアケアやヘアカラーによるダメージも、髪の成長を妨げる要因となります。ここでは、髪の成長が滞る具体的な原因について詳しく解説します。

    ストレスや睡眠不足などの生活習慣の影響

    ストレスや睡眠不足は、髪の成長に悪影響を及ぼします。ストレスがかかると、自律神経のバランスが乱れ、交感神経と副交感神経の働きが不調になることで、毛母細胞の活動が低下し、頭皮の血流も悪くなります。その結果、ヘアサイクルが乱れてしまいます。

    さらに、自律神経の乱れはホルモンバランスにも影響し、髪の成長を促す女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が抑制されることがあります。また、喫煙は血流を悪化させ、髪に必要な栄養が届きにくくなるため、成長を妨げる要因の一つです。

    最近の研究では、ストレスによって分泌されるホルモンが毛包に悪影響を与え、発毛サイクルを一時的に停止させることが確認されています。

    髪を健康的に伸ばすためには、ストレス管理と規則正しい生活習慣が重要です。自分に合ったリラックス方法を取り入れ、質の良い睡眠を心がけることで、健やかな髪を育てることができるでしょう。

    栄養不足やホルモンバランスの乱れ

    栄養不足やホルモンバランスの乱れは、髪の成長に大きな影響を与えます。髪の成長には、タンパク質やビタミン、ミネラルといった栄養素が欠かせません。これらが不足すると、髪の成長が遅くなったり、抜け毛が増えることがあります。

    特に、女性ホルモンのエストロゲンは、髪の成長を促し、ヘアサイクルを整える役割を持ちます。しかし、更年期や出産後などホルモンバランスが大きく変化する時期には、髪の成長が滞り、抜け毛が増えることがあるため注意が必要です。

    バランスの取れた食事と規則正しい生活習慣で、髪に必要な栄養をしっかり摂りましょう。さらに、ストレスを溜めないよう自分に合ったリラックス方法を見つけ、心身ともに健康を保つことが、美しい髪を育む秘訣です。

    不適切なヘアケアやヘアカラーの影響

    過度なヘアアイロンの使用やヘアカラーのダメージ蓄積は、髪の成長を妨げる大きな要因です。高温のヘアアイロンを頻繁に使うと、髪の主成分であるタンパク質が変性し、切れ毛や枝毛の原因になります。

    ヘアカラーに含まれる化学薬剤も、髪にダメージを蓄積させます。特にブリーチは、メラニン色素を分解するため、髪への負担が大きく、明るい髪色への変更は慎重に行う必要があります。

    ただし、ヘアアイロンを正しく使用することで、ダメージを最小限に抑えることができます。髪は完全に乾かしてからアイロンを使用し、一度に挟む髪の量を少なくするのがポイントです。また、プレートの滑りが良いアイロンを選ぶことで、摩擦を減らし、髪への負担を軽減しましょう。

    髪を早く伸ばすための対策

    食事風景
    心身ともに健康的な生活を送ることが大切

    髪を早く健康的に伸ばすには、食事や運動、睡眠などの生活習慣が大切です。さらに、ストレス管理や正しいヘアケアで頭皮環境を整えることも欠かせません。ここでは、効果的な生活習慣とヘアケアのポイントを紹介します。日々の工夫で健康な髪を育てましょう。

    バランスの取れた食事と適度な運動

    髪の成長を促すには、バランスの取れた食事と適度な運動が欠かせません。髪の主成分であるケラチンの合成には、タンパク質や亜鉛、ビタミン類が必要です。これらを効率よく摂取できる和食中心の食生活は、健康的な髪の成長に適しています。特に、豚肉、牛肉、鶏肉といったタンパク質源や、牡蠣や抹茶に含まれる亜鉛が効果的です。

    また、適度な運動は血流を促進し、頭皮に栄養を届ける助けとなります。ただし、激しい運動はかえって逆効果になるため、ウォーキングやストレッチといった軽い運動を日常に取り入れるのがおすすめです。栄養バランスを整え、適度な運動を心がけることで、健康的な髪の成長をサポートしましょう。

    睡眠の質を高める工夫とストレス管理

    睡眠の質を高め、ストレスを上手に管理することは、健康的な髪の成長に欠かせません。質の良い睡眠は、深いノンレム睡眠中に成長ホルモンの分泌を促し、髪の成長をサポートします。一方、慢性的なストレスは自律神経を乱し、頭皮の血流を悪化させ、髪の成長を妨げる原因となります。

    ストレス解消には、ヨガや瞑想、趣味の時間を持つことが効果的です。また、快適な睡眠環境を整えることも重要です。良質な枕やマットレスを選び、寝室の温度や湿度を適切に調整することで、睡眠の質を向上させましょう。

    髪に優しいヘアケア

    髪へのダメージを防ぐには、正しいヘアケア方法と適切なアイテム選びが欠かせません。例えば、シャンプー前のブラッシングは、髪の汚れを落とすだけでなく、頭皮の血行を促進する効果も期待できます。また、シャンプー時には手のひらでよく泡立ててから髪に塗布することで、摩擦によるダメージを軽減できます。

    シャンプーの選び方も重要です。洗浄成分が強すぎない製品を選ぶのはもちろん、保湿成分や抗炎症成分が含まれたシャンプーは、頭皮環境を整え、フケや抜け毛の予防に効果的です。

    おすすめの製品として、「ヘアライズ TIスカルプシャンプー」があります。アミノ酸系の低刺激な洗浄成分を使用しており、頭皮に優しく保湿効果も期待できるため、シャンプー選びで迷った方にぴったりです。

    スヴェンソン ヘアライズ「TIスカルプシャンプー」

    トリートメントは、タオルドライ後の髪全体に馴染ませ、蒸しタオルで包むことで浸透力を高めると効果的です。また、洗い流さないトリートメントは髪の保護に役立ちます。

    ドライヤーやヘアアイロンの使用時は、温度管理と使い方に注意しましょう。さらに、頭皮マッサージで血行を促進することで、健康な髪を育てる土台を作ることも大切です。

    エクステと髪の成長の関係

    切って束ねた髪
    エクステのせいで髪が伸びないのは勘違い?

    エクステンションは、簡単に髪の長さを変えたり、ボリュームを増やしたりするための便利な手段です。しかし、エクステが髪の成長に悪影響を与えるのではないかと心配する方も少なくありません。ここでは、エクステと髪の成長の関係性について見ていき、エクステを活用しながらも健康的な髪を保つ方法を紹介します。

    エクステが髪の成長に与える影響は大きい?

    エクステの装着は、方法や重さによって髪の成長に影響を与える可能性があります。不適切な装着で毛根に負担がかかると、髪の成長が妨げられることがあるのです。

    しかし、テープ式や軽量のシールエクステなど、自毛に優しいエクステを選べば、負担を抑えながらエクステを楽しむことができます。

    また、定期的なお手入れも重要です。エクステの持ちを良くするだけでなく、自毛の状態をチェックし、トラブルを防ぐ良い機会になります。

    エクステを上手に活用して、なりたい髪型を楽しみながら、健康的な髪を目指してみましょう。

    「エクステをしていると髪が伸びない」は勘違い?

    「エクステをしていると髪が伸びない」というのは、実は勘違いです。髪の毛は常に成長しており、エクステンションを付けていても、その成長が止まることはありません。

    このような誤解が生まれる理由は、エクステンションを付けている間、自然な髪の伸びが目立ちにくくなるためです。エクステで長い髪を実現している状態では、数センチの自然な髪の伸びはあまり顕著に感じられません。

    さらに、エクステンションを外した後に髪が短く感じられるのは、エクステに慣れた目には自然な髪の長さが物足りなく感じるためです。実際には、エクステを付けている間も髪は通常通り成長しています。
    ただし、エクステンションの不適切な装着や管理が原因で、髪や頭皮にダメージを与えることがあります。これが髪の成長を妨げる可能性はあるので、適切な施術と日々のケアが重要です。

    エクステを楽しみながら髪を伸ばすコツ

    エクステは薄毛や髪の悩みを抱える方にとって、効果的な解決策の一つです。特に、高品質なエクステ技術を持つサロンや美容室なら、今ある髪を最大限に生かしながら、分け目やつむじなど、気になるところを好きなだけ増やすことも可能です。

    おすすめは、薄毛専門理・美容室スヴェンソンが提供する「マイヘアプラス」です。1本1本の髪に人工毛を結びつける独自の特許技術で、自然な仕上がりを実現します。髪を伸ばす対策をしながら、自分の髪を生かしたオシャレも楽しみましょう。気になる方はぜひチェックしてみてください。

    まとめ

    美容室でセットしてもらった男性
    スヴェンソンは薄毛専門の理・美容室

    髪の成長サイクルを理解し、ストレスや栄養不足などの生活習慣が与える影響を知ることで、髪が伸びない原因が見えてきます。バランスの取れた食事や睡眠の質を高める工夫、髪に優しいヘアケアを心がけることが大切です。エクステをしていると自毛の伸びを実感しにくいこともありますが、定期的なお手入れで健康的な髪を維持しましょう。

    どうしても髪の悩みが解決しない場合は、薄毛対策に長けたプロに相談することをおすすめします。薄毛専門理・美容室のスヴェンソンもその一つで、特許技術を生かしたエクステだけでなく、ウィッグ、デザインカット、頭皮環境を整えるヘアケアサービスも提供しています。専門的なアプローチで自分に合ったケアを受けることで、髪の悩みを根本から改善できるでしょう。

    自宅でのケアに限界を感じた際や、髪の状態が悪化する前にプロに相談し、適切なアドバイスを受けることが、長期的な髪の健康を守るポイントです。スヴェンソンのような専門サロンであれば、カウンセリングを通じて自分に最適な対策を提案してもらえます。

    興味があれば、初回限定のお試しプランを活用してみてはいかがでしょうか。詳細は下記から確認できます。

    シェアする
    いいね!1 Star 0
    Loading...