抜け毛は予防できるのか?原因別の対処法と薄毛になったときの対策

株式会社スヴェンソン所属。毛髪技能士の資格を有する、髪のプロで構成された編集スタッフ。髪コトを通して、皆さまが抱える髪の悩みや不安、疑問を少しでも解決できるよう、分かりやすく情報を届けていくことを心掛けています。

頭髪の状態を気にしている女性
大量の抜け毛に気付いたらすぐに対策しよう

洗髪時や枕に残る抜け毛を見て「最近増えてきた気がする……」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。抜け毛は生理現象のひとつであるとはいえ、極端に多い場合は予防・対策が必要です。

そこでこの記事では、抜け毛が増える原因とその対処法を詳しく紹介します。抜け毛の予防は簡単ではありませんが、素早く対処することが大切です。

監修者
松澤先生プロフィール画像
  • 2014年3月 近畿大学医学部医学科卒業
  • 2014年4月 慶應義塾大学病院初期臨床研修医
  • 2016年4月 慶應義塾大学病院形成外科入局
  • 2016年10月 佐野厚生総合病院形成外科
  • 2017年4月 横浜市立市民病院形成外科
  • 2018年4月 埼玉医科総合医療センター形成外科・美容外科
  • 2018年10月 慶應義塾大学病院形成外科助教休職
  • 2019年2月 銀座美容外科クリニック 分院長
  • 2020年5月 青山メディカルクリニック 院長

【資格】
皮膚科医、形成外科医、総合内科医、美容外科医、美容皮膚科医

抜け毛予防が必要なのは1日100本以上抜ける人?

頭髪をチェックしている1人の男性
1日100本程度の抜け毛は問題ないが、それ以上に抜けているなら要注意

体毛には毛周期と呼ばれるサイクルがあり、一定の周期で発毛・成長・脱毛を繰り返します。休止期になった毛穴からは自然に体毛が抜ける仕組み上、一定数の抜け毛が発生することは異常ではありません。

一般的に、1日あたり50本~100本の抜け毛が出るといわれています。「抜け毛が気になる」と感じていても、上記の範囲であれば自然な生理現象です。

しかし、短期間で大量の抜け毛が出る場合、薄毛や脱毛症の可能性があります。抜け毛の本数を正確にカウントすることは難しいものの、「洗髪時の抜け毛がいつもより多い」「枕元に細くて短い抜け毛が大量に付いている」といった場合は注意したほうがよいでしょう。

大量の抜け毛が発生する主な原因

抜け落ちた毛をつかんでいるところ
抜け毛の原因にはさまざま。まずは原因を知ろう

一口に抜け毛といっても、原因は多種多様です。原因によって適切な対処法が異なるため、なぜ抜け毛が増えたのか、分析することが大切です。

ここでは、代表的な抜け毛の原因を7つ紹介します。該当するものがないか、ひとつずつチェックしてみてください。

不適切な洗髪

洗髪の仕方に問題があったり、シャンプーが体質に合っていなかったりすると、抜け毛が増えるケースがあります。「頭皮まできちんと洗浄できていない」「シャンプー後にきちんとすすげていない」場合も、抜け毛が増える原因になります。

一方「洗いすぎ」で頭皮がダメージを受けるケースもあります。例えば、爪やブラシで強く洗髪していないでしょうか。洗髪後にかゆみや炎症が生じたら、洗いすぎを疑ってみましょう。

なお、シャンプーを変えてから目に見えて抜け毛が増えた場合は、使用を中止することをおすすめします。別のシャンプーに変えてみて抜け毛が減ったら、原因はシャンプーにあった可能性が高いです。

睡眠不足や暴飲暴食などの生活習慣の乱れ

疲労がたまっている場合や睡眠不足に陥っている場合など、生活習慣に問題があると抜け毛が増えがちです。飲酒量の増加を含めた暴飲暴食も抜け毛の原因になり得ます。

疲労や睡眠不足が薄毛につながる理由は、ホルモンバランスの乱れが毛髪の成長に影響するためです。毛髪の成長に影響を及ぼすホルモンはいくつかあり、特に以下のホルモンが薄毛や毛髪の成長に関与している とされています。

・テストステロンとDHT(ジヒドロテストステロン)

男性ホルモンのテストステロンは、5α-リダクターゼという酵素によってDHTという物質に変換され、毛髪の成長に悪影響を及ぼします。遺伝的に薄毛になりやすい方の毛母細胞はDHTに対する感受性が高く、DHTの影響を受けやすいとされています。DHTが多く存在すると毛髪の成長サイクルが短縮し、結果的に薄毛が進行します。

・コルチゾール

コルチゾールはストレスホルモンとして知られています。長期的なストレスや持続的なストレスにさらされると、コルチゾールの分泌が増加します。過剰なコルチゾールの分泌は、毛髪の休止期が長くなることで、新しい毛髪の成長が遅く なるといわれています。

・甲状腺ホルモン

甲状腺ホルモンの異常も、毛髪の成長に影響を及ぼす可能性があります。甲状腺ホルモンが低下すると毛髪の成長が遅くなったり、薄毛や抜け毛が増加したりすることが知られています。

これらのホルモンのバランスが乱れると、毛髪の成長や健康に悪影響を及ぼす可能性があります。したがって、ホルモンのバランスを保つことは、毛髪の健康を維持する上で重要です。

栄養バランスの乱れ

食生活の乱れによって栄養バランスが崩れたことで、抜け毛が増加することもあります。毛髪の成長にはタンパク質やビタミン、亜鉛などのさまざまな栄養素が必要です。

栄養バランスが崩れると必要な栄養素の一部が不足し、毛髪の成長に影響を及ぼします。「抜け毛が増えてきた」と感じたら、食生活を見直してみてはいかがでしょうか。

過度なストレス

日常生活で過度なストレスを抱えると自律神経が正常に機能しなくなり、抜け毛が増えることがあります。ストレスによって血液の流れが滞ると毛穴まで栄養素が運ばれなくなり、髪が成長しにくくなるのが原因のひとつです。

ストレスは頭皮環境の悪化につながるため、炎症や乾燥といった抜け毛以外の症状が合わせて現れることもあります。

加齢

生活習慣に大きな問題がなくても、加齢や更年期に伴うホルモンバランスの乱れに伴って抜け毛が増えるケースがあります。成長ホルモンの分泌に問題が発生すると毛髪が成長しにくくなり、毛周期が乱れて発毛・脱毛のバランスが崩れがちです。

ホルモンのバランスの乱れが抜け毛や薄毛に影響を及ぼすことは、男性も女性も共通していえますが、特定のホルモ ンの変動や生活習慣に関連する状況は、男性と女性で異なります。

・男性

男性型脱毛症は、男性ホルモンのテストステロンが変換された DHTの影響を強く受けます。

・女性

女性における脱毛の原因は多岐にわたりますが、特にホルモンの変動が関与する場面が多いです。例えば、産後の抜け毛、月経周期の変動、閉経後のホルモンバランスの変化などです。

女性型脱毛症(FAGA:Female Androgenic Alopecia)も存在し、これは男性ホルモンの影響を受けます。そのため、ホルモンバランスの乱れによる抜け毛や薄毛は、女性において特定の生理的な変動や生活環境の変化によって起こりやすいといえます。

加齢や更年期に伴って皮膚のターンオーバー(生まれ変わり)の周期が遅くなり、角質が落ちにくくなることで頭皮の環境が悪化するケースがあります。また、加齢によって毛髪を構成するタンパク質の量が減少し、強度が低下して抜け毛が増加することもあります。

アレルギー症状による影響

特定の金属アレルギーや化学成分に対するアレルギー、アトピーが抜け毛を誘発することもあるため注意が必要です。使用しているシャンプーにアレルギー反応が起こる成分が含まれていたり、アクセサリー類を付けたことで金属アレルギーを発症したりするケースがその代表です。

また、ハウスダストやカビなど、日常生活で隣り合わせのものがアレルギーの原因になる場合もあります。アレルギー症状で大量の抜け毛が出ることもあるため、心配な場合は医療機関でアレルギー検査を受けるとよいでしょう。

なお、女性は皮膚や頭皮がデリケートであること、ヘアケアやコスメに関してさまざまな製品を使用することが多いため、アレルギーや敏感反応を起こしやすいといわれています。アレルギーによって薄毛が誘発されるメカニズムは直接的ではないことが多いですが、以下のようなメカニズムが考えられます。

・頭皮の炎症

アレルギー反応はしばしば炎症を引き起こします。例えば、アトピー性皮膚炎や接触性皮膚炎は皮膚の炎症症状を引き起こします。こうした炎症が継続的に起きると、毛髪の成⻑環境が悪化し、薄毛の原因となることがあり ます。

・掻痒感と摩擦

アレルギーによる炎症やかゆみが強い場合、頻繁に頭皮を掻くことで毛髪や毛母細胞がダメージを受けて薄毛の原因となることがあります。

・アレルギー治療薬の影響

一部のアレルギー治療薬や抗ヒスタミン薬は、副作用として脱毛や薄毛を引き起こすことがあります。

・ストレスの影響

アレルギーはストレスを増加させ、ストレスが毛髪の成長周期に影響を与えます。

栄養の偏り

アレルギーを持つ方は特定の食品を避けることが多いため、必要な栄養素の摂取が偏ることがあり、これが薄毛の原因となることがあります。

(注)アレルギーによる薄毛の原因やメカニズムは、個人の状態やアレルギーの種類、症状の強さなどによって異なる場合があります。

脱毛症の発症

突然抜け毛が増えたら脱毛症の疑いもあります。脱毛症は円形脱毛症やびまん性脱毛症、AGAなど多種多様です。立派な疾病のひとつであり、ホルモンバランスの乱れや栄養不足、ストレスなどを含めた複数の要因が重なり合って発症します。

円形脱毛症はいわゆる「10円ハゲ」と呼ばれる状態になるため分かりやすいものの、疾病なのかどうか、初期症状が判断しがたい脱毛症もあります。

抜け毛は予防できる?原因別の対処法

生え際を念入りにチェックしている人
原因に応じて適切に対処すれば抜け毛の増加・進行を予防できる

抜け毛が増えてきても焦る必要はありません。早めに対処することで、薄毛や脱毛症に発展するのを防げる可能性が高まります。ここでは、抜け毛対策として有効な5つの方法を見ていきましょう。

洗い方やヘアケア製品を見直す

洗髪の仕方が原因だと疑われる場合は、洗い方を見直します。決して爪を立てず、指の腹を使い、頭皮を優しく、念入りに洗いましょう。シャンプーブラシを使用している方もいます。シャンプー後はすすぎ残しがないようきちんと流し、雑菌の繁殖を防ぐためドライヤーで素早く乾燥させることも大切です。

ヘアケア製品の化学成分に対するアレルギーが疑われる場合、まずは検査を受けてアレルギーの有無を確かめましょう。アレルギー反応が出る成分は使用しないようにします。シャンプーだけでなく、コンディショナー、トリートメント、保湿剤などがアレルギーの原因になることもあります。

生活習慣を正す

睡眠不足や飲酒量など、生活習慣に問題がある場合は直ちに見直しましょう。「よく眠る」「飲みすぎない」のはもちろん、日常生活に運動を取り入れることもおすすめです。喫煙者の方は、これを機に禁煙にトライしてみてはいかがでしょうか。禁煙は血流改善、栄養供給の促進、ホルモンバランスの維持および頭皮保護により、薄毛対策に有効です。

大きなストレスにならない範囲で生活習慣を見直すことで、抜け毛の量が適正に戻る可能性があります。

栄養バランスを改善する

食生活の乱れや過度な好き嫌いなどで栄養バランスが崩れている場合は、食生活を見直してみてください。一般的に、薄毛対策に効果的といわれている栄養素には以下のものがあります。

  • タンパク質
  • ビタミン類
  • 亜鉛
  • ヨウ素

毛髪の主成分はタンパク質ですが、頭皮の環境を整えたり発毛を促したりするにはビタミンやミネラルも欠かせません。さまざまな栄養素が必要なため、バランスが良い食事を意識することが大切です。

ストレスケアに努める

日常生活でストレスを受けるのは避けられないため、気分転換をしてうまく発散させましょう。

■ストレス発散法の一例

  • 趣味の時間を確保する
  • 運動する
  • 映画や音楽を鑑賞する
  • 創作活動に取り組む

プライベートな時間に楽しめる趣味を見つけるとよいでしょう。休日にドライブしたり登山に行ったりするなど、リフレッシュするためのまとまった時間を定期的に確保することもおすすめです。

早めに医療機関を受診する

大量の抜け毛が続いている場合や脱毛症が疑われる場合、アレルギー症状が出ている場合は医療機関を受診しましょう。何らかの疾病が疑われるときの自己診断はおすすめしません。医療機関にかかって原因を特定した上で処置してもらうのが早道です。処置が遅れると抜け毛が悪化し、薄毛の部分が非常に目立つ状態になるかもしれません。

薄毛が目立つようになったときの対策

頭頂部の薄毛に気付いて困っている人
薄毛が目立つときの対策は育毛剤や専門的なヘアケアなど多種多様

抜け毛がなかなか改善せず、薄毛が目立つようになったときは別の対策が必要です。ここからは、薄毛対策として効果的な取り組みを4つ解説します。

育毛剤を使用する

育毛剤は頭髪の成長を促したり頭皮の環境を整えたりすることで、抜け毛を防いで頭髪が生えている状態を維持するためのアイテムです。

とはいえ、薄毛になった部分から髪が生えてくるという確証はありません。あくまで「抜け毛・薄毛を改善できる可能性があるもの」として使用するのが基本です。効果には個人差もあるため、過度に期待しないようにしましょう。

専門家のヘアケアを受ける

専門家が提供している頭皮ケアサービスを受けることで、薄毛対策をより効果的に進められます。薄毛専門美容室スヴェンソンでは毛髪のプロの手による育毛プログラム「TIスカルプコントロール」があります。

血行促進をはじめ、頭皮環境の活性化など、6つのステップを通して育毛ケアをするサービスです。スカルプケアは、毎日継続的に行うことが大切ですが、「TIスカルプコントロール」では、毛髪のプロに正しいセルフケアの方法も質問できるので、本格的な育毛プログラムとあわせて育毛ケアをばっちり行うことができるようになります。

「TIスカルプコントロール」の詳細は、以下のページをご覧ください。

頭皮ケアは自分でもできますが、自己流でケアしても効果的でなかったり逆効果になったりすることもあります。頭髪に関する悩みは専門家に相談するのがおすすめです。

ヘアスタイルを工夫して目立たなくする

医学的処置や頭皮ケアに取り組みつつ、ヘアスタイルをアレンジして薄毛が目立たないようにするのも有効な対策です。スヴェンソンの「デザインカット」なら、一人ひとりの骨格に合わせて、自毛を活かしながら自然かつ薄毛が目立ちにくいヘアスタイルを提案してくれます。美容室では相談しにくいお悩みも安心して相談することができます。

まとめ

医療機関で頭皮の診察を受けている1人の男性
抜け毛が目立つようになったときは進行を予防するための対策が欠かせない

抜け毛にはさまざまな原因があり、放置していると薄毛や脱毛症に発展する恐れがあります。症状が悪化する前に適切な対策を施しましょう。

スヴェンソンでも本格育毛ケアや頭皮ケア・クレンジングサービスを提供しています。抜け毛で頭皮が目立つ場合は、薄毛専門ヘアサロンならではの「デザインカット」もおすすめです。地毛を生かし、ご自分に合ったヘアスタイルを提案いたします。

まずは資料請求無料相談をご利用ください。

シェアする
いいね!1 Star 0
Loading...