はげ隠しに有効な方法は?すぐにできる対処法から長期的な改善策まで~
株式会社スヴェンソン所属。毛髪技能士の資格を有する、髪のプロで構成された編集スタッフ。髪コトを通して、皆さまが抱える髪の悩みや不安、疑問を少しでも解決できるよう、分かりやすく情報を届けていくことを心掛けています。
生え際や頭頂部の髪が薄くなり、できるだけ目立たないようにしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。M字ハゲやO字ハゲが進行している場合も同様です。
そこで本記事では、はげ隠しに効果的な方法を紹介します。すぐに試せる対策から、継続的なケアが必要な方法まで詳しく解説するため、この機会にぜひチェックしてみてください。薄毛治療を検討しつつ、セルフケアやヘアスタイルの工夫を取り入れることで、より自然にカバーできるようになります。
すぐにできるはげ隠しの方法
簡単な対処法を4つ紹介!
薄毛が進むと目立ちやすく、すぐにカバーしたいと考える方も多いでしょう。そこで、本記事ではすぐに試せるはげ隠しの方法を4つ紹介します。
薄毛対策に取り組んでも、効果が現れるまでには時間がかかります。その間も前向きに過ごせるよう、自分に合った方法を試してみましょう。
ヘアスタイルを変える
ヘアスタイルの選び方次第で、薄毛は目立たなくすることができます。はげ隠しに適しているのは、ショートをベースに髪を立ち上げ、ボリュームを出すスタイルです。
M字ハゲが気になる場合は、思い切っておでこを出し、生え際に視線が集中しないようにすると効果的です。O字ハゲなら、トップの髪を立ち上げてボリュームを持たせると目立ちにくくなります。
一方、髪が長いと重力でボリュームが失われ、薄毛が強調されることがあります。そのため、それぞれのヘアスタイルの特徴を理解し、薄毛が目立ちにくいスタイルを選ぶことが大切です。迷ったときは、薄毛対策やはげ隠しに詳しい美容室に相談するとよいでしょう。
帽子をかぶる
薄毛をすぐに目立たなくしたいなら、帽子を活用するのがおすすめです。はげ隠しを目的とする場合は、キャスケットやハットなど、コーディネートしやすいデザインが適しています。カラーはブラックやグレーなど控えめなものを選ぶと、服装に合わせやすくなります。
ただし、帽子の種類や使い方によっては頭皮環境が悪化し、薄毛が進行する恐れがあるため注意が必要です。特に厚手の素材の帽子は、内部の湿度が上がりやすく、頭皮に負担をかける可能性があります。
そのため、リネンなど通気性や吸水性の高い素材を選ぶことが大切です。また、ビジネスシーンや冠婚葬祭などで帽子を使えない場面もあるため、ほかの対策も準備しておくと安心です。
増毛パウダー・スプレーを使用する
酸化鉄や炭素、特殊繊維を含むパウダーを使えば、薄毛を自然にカバーできます。パウダーが髪に付着することでボリュームが増したように見える仕組みで、手軽に使えるのが魅力です。必要なときにすぐに薄毛を隠せるため、便利な対策のひとつといえるでしょう。
増毛パウダーやスプレーを選ぶ際は、自分の髪色に合ったカラーを選ぶことが重要です。色が合わないと、不自然に目立つ原因になるため注意が必要です。また、雨や汗で落ちやすい特性があるため、使用する際は天候を確認しておくと安心です。
どの増毛パウダー・スプレーを選べばよいか分からず悩んでいる方は、薄毛対策で知られているスヴェンソンの「ヘアライズ® ボリュームアップスプレー」を検討してみてください。コストパフォーマンスがよく、刺激が少ない成分を使用していて安心して使えます。
スヴェンソン「ヘアライズ®ボリュームアップスプレー」の詳細を知りたい方は以下からチェックできます。
ウィッグ・エクステを使用する
ウィッグには、頭全体を覆うフルウィッグと、一部分だけをカバーする部分ウィッグの2種類があります。
全体の薄毛をカバーしたい場合や、印象を大きく変えたい場合はフルウィッグが適しています。特定の部分だけを隠したいなら、部分ウィッグを選ぶとよいでしょう。品質の高いものを選べば、自然な仕上がりになります。ただし、通気性の低下による頭皮環境の悪化や、強風で外れるリスクには注意が必要です。
エクステは、地毛に取り付けることで毛量を増やす方法です。人毛や人工毛を使用し、気になる部分にピンポイントで装着することで、自然に薄毛をカバーできます。
すぐにできるはげ隠しのメリット・デメリット
方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ヘアスタイルの工夫 | ・自然に薄毛をカバーできる ・ヘアアレンジを楽しめる |
・薄毛が進行するとカバーが難しくなる ・ヘアスタイルによっては牽引性脱毛症のリスクがある ・セットやケアに時間とコストがかかる |
帽子の使用 | ・かぶるだけで簡単にカバーできる ・頭全体を隠せる ・ファッションの一部として楽しめる ・比較的低コストで導入しやすい |
・素材や使い方によっては頭皮環境が悪化することがある ・場所や場面によって使用できない場合がある ・強風で飛ばされる可能性がある |
増毛パウダー・スプレーの使用 | ・必要なときに部分的に使用できる ・比較的低コストで取り入れやすい |
・雨や汗で落ちることがある ・髪色と合わないと不自然に見えることがある |
ウィッグ・エクステの使用 | ・すぐに薄毛をカバーできる ・全体の印象を大きく変えられる ・デザインや種類が豊富で選択肢が広い |
・コストがかかる ・使用方法によっては頭皮環境の悪化につながる |
どの方法にもそれぞれの特徴があります。隠したい部位や薄毛の進行具合、予算などを考慮し、自分に合った方法を選ぶことが大切です。
はげ隠しにおすすめのヘアスタイル5選

ヘアスタイルを工夫して薄毛が目立たないようにしたいと考えている方もいるでしょう。ここでは、はげ隠しに効果的なヘアスタイルを5種類紹介します。
それぞれのヘアスタイルがどのようなものか、どの部分のはげ隠しに有効なのかを見ていきましょう。自分に合ったヘアスタイルにすることで、うまく薄毛を隠しつつファッションを楽しめます。
ベリーショート
ベリーショートは、サイドを刈り上げて短くし、前髪からトップにかけてボリュームを出すスタイルです。
生え際の後退が気になる場合は、前髪を立ち上げて生え際の形を活かすと、目立ちにくくなります。頭頂部の薄毛をカバーしたいなら、トップの髪を根元から立ち上げてボリュームを出すのがおすすめです。
また、ベリーショートはセットが簡単で扱いやすい点も魅力です。ただし、前髪が伸びると地肌が見えやすくなるため、定期的なカットで整えることが大切です。
ソフトモヒカン
ソフトモヒカンは、トップの髪を長めに残し、ワックスやグリースを使って左右から立ち上げるスタイルです。サイドを短く刈り上げることで、トップとのコントラストが際立ち、ボリューム感が強調されるのが特徴です。
特に、O字ハゲなどトップの薄毛が気になる方に適しています。セット時には左右のバランスを意識し、正面から見たときにきれいな三角形のシルエットになるよう整えると、より洗練された仕上がりになります。
オールバック
オールバックは、全体を短くカットし、前髪を立ち上げて後方に流すスタイルです。ワックスやグリースを使えば比較的簡単にセットできる点も魅力です。
額を出し、生え際の形を活かすことで、M字ハゲをはじめとした生え際の後退を自然にカバーできます。さらに、根元から髪を立ち上げて後ろに流すことでトップにボリュームが生まれ、薄毛が目立ちにくくなるのもポイントです。
バズカット
全体的に髪を短く刈り上げて長さをそろえるのがバズカットで、ボウズスタイルとも呼ばれるヘアスタイルです。髪を短く切りそろえることで、どの部分が薄毛になっていても目立ちにくくなります。セットの手間がほとんどかからず、時間を節約できるのもメリットといえるでしょう。
薄毛を隠すのではなく、あえて生かすのはひとつの方法です。ただし、セットの幅が狭い分髪が伸びてくると薄毛が目立ちやすくなるため、定期的なカットが欠かせません。
ニュアンスパーマ
ニュアンスパーマは、緩やかなパーマをかけることで髪にボリュームを持たせ、全体的に柔らかい雰囲気に仕上げるスタイルです。
トップの薄毛が気になる場合は、ワックスやグリースを使い、根元を立ち上げるようにセットすると効果的です。また、全体の薄毛が気になる方でも、パーマによって髪に動きが出るため、自然にカバーできます。さらに、ヘアアレンジの幅が広がる点も魅力です。
はげ隠しとセットで取り組む長期的セルフケア
頭皮マッサージや生活習慣の改善などは、すぐに効果が出るものではありませんが、長期的な薄毛対策として重要です。健康な髪の生育に必要な栄養素をバランスよく摂取し、血行を改善して頭皮・毛母細胞へ十分な栄養を届けましょう。
1.頭皮マッサージ
マッサージして頭皮の血行を良くすると、髪の毛の成長に必要な栄養が毛根へ行き渡りやすくなります。頭皮マッサージは、入浴時にシャンプーするタイミングや、就寝前のタイミングで行うとよいでしょう。
頭皮マッサージするときに、発毛剤や育毛剤を使うこともできます。発毛剤は新しい毛を生やす成分が含まれていて、毛根を刺激することで発毛を促すのが特徴です。育毛剤には発毛させる効果はないものの、今ある髪を太く丈夫に育てる成分が含まれています。中には、血行を促進する成分が含まれる商品もあるため、頭皮マッサージと組み合わせると効果的です。
マッサージはあまり難しく考えずに、頭皮を上に押し上げながらもむようにします。1日3分を目安に行いましょう。セルフケアで頭皮の環境を整えるなら、頭皮マッサージしながら発毛剤か育毛剤を併用するのがおすすめです。
2.生活習慣の改善
生活習慣を整えることも、セルフケアの一環です。例えば、睡眠中には髪の生成に関与する「成長ホルモン」が体内で分泌されます。日頃から生活リズムを整え、十分な睡眠を取ることを心がけましょう。
たばこに含まれるニコチンは血管を収縮させて血行不良を引き起こし、健康な髪の生育を妨げます。喫煙習慣のある方は、禁煙することをおすすめします。
また、持続的な精神的ストレスは、自律神経の乱れや血行不良を引き起こしかねません。軽いウォーキングなどの有酸素運動を取り入れることで、ストレスの解消と血行の改善を同時に図ることがおすすめです。
3.食生活の改善
髪の主成分はケラチンで、タンパク質の一種です。ケラチンを合成するには、タンパク質(アミノ酸)と亜鉛が必要で、ビタミン群(B6やB2)がその合成を支援します。健康な髪を育てるには、これらの栄養素をバランスよく食事から摂取することが重要です。
タンパク質は肉・魚・乳製品・豆類、亜鉛はカキ・うなぎ・豚レバー、ビタミン群は緑黄色野菜・魚介類・ナッツ類などに豊富に含まれています。「これだけ食べていれば薄毛対策は十分」という食材はありません。偏食を避けて、日々の食事にさまざまな食材を取り入れましょう。
薄毛の進行を予防するには専門家への相談もおすすめ

セルフケアも大切ですが、必要に応じて専門家のサポートを受けることも重要です。ここでは、相談先としておすすめの専門機関を2つ紹介します。それぞれにメリット・デメリットがあるため、特徴を理解した上で、自分に合った相談先を選びましょう。
AGA治療を扱っているクリニック
根本的な薄毛対策を考えているなら、AGA治療を行っているクリニックに相談するのがおすすめです。薄毛の原因としてAGAが関与しているケースは多く、専門のクリニックなら必要に応じた医療的アプローチが可能です。
AGAは進行性のため、放置すると症状が悪化する可能性があります。早めに治療を始めることで、さらなる進行を抑えたり、発毛を促したりすることが期待できます。自分に合った治療法を見つけるためにも、専門家の意見を参考にするとよいでしょう。
薄毛対策を専門にしている美容室
すぐにはげ隠しに取り組みたいと考えているなら、薄毛対策を専門にしている美容室に相談しましょう。クリニックで治療したとしても、その効果が出るまでにはある程度の時間がかかります。髪が生えてくるまでの間は、工夫して隠すことが必要です。
そのため、効果的なはげ隠しについて知りたいなら、早めに薄毛対策に取り組んでいる美容室に相談しましょう。一人ひとりに合ったヘアスタイルや、効果的な増毛法の提案を受けられます。
薄毛対策専門の美容室でできること

薄毛対策を行っている美容室では、どのようなサービスが受けられるのでしょうか。ここでは、代表的な3つの施術を紹介します。薄毛が気になり、カバー方法を探している方は、ぜひ参考にしてください。
薄毛が目立たないヘアスタイルの提案・施術
薄毛をカバーするヘアスタイルは、薄毛の部位や進行具合によって異なります。自分で選ぶのが難しく、悩むこともあるでしょう。
そのようなときは、薄毛対策に詳しいスタッフに相談すると、自分に合ったヘアスタイルを提案してもらえます。カットやパーマなどの施術も受けられるため、希望のスタイルを実現しやすいのが魅力です。特に、薄毛対策を専門に扱う美容室なら、同じ悩みを持つ人が多く訪れるため、気軽に相談しやすい環境が整っています。
頭皮ケア・ヘアケア
薄毛対策においては、頭皮や髪のコンディションを良好に保つことも欠かせません。そのためには、適切な方法で頭皮・髪をケアする必要があります。
薄毛対策を専門にしている美容室では、クレンジングやヘアコーティングなどの頭皮ケア・ヘアケアを受けられるのも魅力です。例えば、多種多様な薄毛対策で知られているスヴェンソンでは、頭皮ケアや頭皮クレンジングを提供しています。
プロの施術を受けることでより効果的に頭皮ケア・ヘアケアできるため、気になる方は一度近くのスヴェンソンに相談してみるとよいでしょう。
スヴェンソン「カット・ケア・コーティング・サービス」の詳細を知りたい方は以下からチェックできます。
エクステ・ウィッグの施術
すぐにはげ隠ししたい方におすすめなのが、エクステやウィッグの使用です。エクステやウィッグにはさまざまなタイプがあり、それぞれの特徴や薄毛の状態に合わせて適したものを選ぶ必要があります。
ひとりで自分に適したエクステ・ウィッグを選ぶのは難しいと感じがちですが、専門家に相談することで不安をひとつずつ解消しながら自分に合ったものを選べるのがメリットです。
まとめ
薄毛をカバーする方法には、ヘアスタイルの工夫、帽子の活用、ウィッグ・エクステの使用など、さまざまな選択肢があります。薄毛の部位や進行具合に応じて適した方法が異なるため、自分に合った対策を選ぶことが大切です。
どの方法が適しているか迷っている場合は、薄毛対策の専門家に相談するのも一つの手です。相談先に悩んでいるなら、総合的な薄毛対策を提供するスヴェンソンがおすすめです。スヴェンソンでは、ヘアスタイルの提案をはじめ、カット、頭皮ケア、ヘアケアなどのサービスを提供しています。
初回は特別価格で体験できるため、まずは最寄りのスヴェンソン店舗に相談してみてはいかがでしょうか。
スヴェンソンの「初回限定価格・体験」について詳しく知りたい方は、以下のリンクから確認できます。