頭皮マッサージは薄毛に効果的?プロが教えるマッサージを解説!

月刊誌、WEBサイトの編集を経てフリーランスとして活動。スポーツを中心に教育関連や企業PRなどの制作・運営に携わっています。屋外の取材が多く、髪の日焼けやパサつきが気になりつつも「髪コト」に参加するようになって、日々のケア方法などを実践するように。最近はヘッドスパにハマる中、みんなの人生を豊かにするよう記事づくりをしていけたらと思います。

薄毛が気になったときから頭皮のマッサージは必要?

「ちょっと髪が薄くなったかな…」

「薄毛になるのは嫌だから予防をしたい」

頭髪に関する悩みは人それぞれですが、薄毛を意識した時に自分でできる対策のひとつに頭皮マッサージがあります。

自分でできるケアとして、頭皮の血行を良くすること・清潔に保つことが大切ですが、薄毛の症状に頭皮マッサージは効果があるのでしょうか?

この記事では、東洋医学を美と健康に応用する「脱毛ケア」「頭皮ケア」のオーソリティの井上哲夫先生監修のもと、頭皮マッサージについて解説していきます。

井上先生は、現在までに全国各地のがん診療拠点病院及び7,000店以上の理美容店、その他各種医療セミナーで講演・指導実績がある育毛のスペシャリストです。

監修者
  • 一般社団法人 国際毛髪皮膚科学研究所
  • 所長 井上 哲夫
  • 1952年、東京生まれ
  • 東京理科大学卒業後、総合化粧品メーカーに入社
  • ヘアケア・スキンケア商品の研究開発部長を経て、一般社団法人 国際毛髪皮膚科学研究所を設立
  • 育毛研究35年、専門分野に取材多数
  • 現在までに、全国各地のがん診療拠点病院及び7,000店以上の理美容店、その他各種医療セミナーで講演・指導実績あり

【資格】
生活習慣病予防指導士(日本ホリスティック医学協会認定)、医療機器販売・賃貸管理者及び修理業責任技術者、コスメコンシェルジュ(一般社団法人日本化粧品検定協会認定)

そもそも人がマッサージを行う目的とは?

マッサージを受けようと考える時は、仕事で疲れが溜まっていたり、体が重いなと感じたりする時でしょう。

そもそもマッサージとは、皮膚に手技などでアプローチすることで血流を改善することを目的としています。そのため、血行促進だけではなく、リンパの循環を促したり改善したりする効果があるのです。

同じ姿勢で凝り固まった筋肉をほぐすだけではなく、リンパをほぐして血液循環を促すことで、体調が整い、心身ともにスッキリしていきます。

事実、1時間座っていると20分以上寿命が短くなるとNASAが発表しています。血行が悪くなると酸素不足により、活力低下を導くようです。

頭皮にもマッサージは有効

そんなマッサージは、頭皮にも有効なのでしょうか。答えはYesです。

頭皮も、皮膚であることに変わりはありません。そこに適度な力で刺激を与えることで血行促進に加え、毛穴詰まりの改善にも効果が出てくるのです。

また、最近では頭皮マッサージを施すヘッドスパやヘッドマッサージも人気が出てきており、予約がなかなか取れないお店が出てくるほど。アンチエイジングの他、快眠できる、施術中に寝てしまうなど究極のリラックス効果をもたらすことでも注目を集めています。

体へのマッサージと同様に、頭をマッサージされると上半身もスッキリし気持ちもサッパリする効果があるのです。

頭皮マッサージを行う理由

頭皮マッサージをする男性の頭部

薄毛対策として効果がありそうな頭皮マッサージですが、実際には効果があるのでしょうか。

振動圧刺激についての解説

2018年、アンファー株式会社が日本医科大学形成外科との共同研究で、振動圧刺激は薄毛治療に効果があることを発表しました。

人の頭皮には、毛乳頭細胞という髪の成長サイクルを正常に働かせる細胞があります。この毛乳頭細胞が増えると健康な髪が育っていくのですが、この毛乳頭細胞に振動圧を与えると、何もしない場合と比べて約1.3倍、細胞が活発化したというデータが発表されました。

頭皮に刺激を与えることそのものが、発毛に効果があったのです。

また、発毛剤によく含まれる成分として知られている「ミノキシジル」を投与した時に振動圧を併用すると、その効果は1.5倍になることもわかっています。

頭皮マッサージによる3つの効果

このように頭皮に刺激を与えることは、発毛を促すなど抜け毛対策に効果があることがわかりました。そして、頭皮マッサージは、まさにこの刺激を与えることにつながります。では、頭皮マッサージを行うことでもたらされる効果を見ていきましょう。

①血行促進
②毛穴詰まりの解消
③リラックス効果

まずは血行促進です。健康な髪を育てるには、血行促進は欠かせない要素ですが、頭に適度な圧を加えることで、血液の流れが良くなります。

次に毛穴詰まりの解消が挙げられます。過多な皮脂分泌量やシャンプーなどで汚れが落ちていない場合には、頭皮も毛穴が詰まります。すると頭皮環境が悪化し、抜け毛を引き起こし可能性が高くなるので、頭皮環境を整える必要があるのです。

そして、最も注目したいのがリラックス効果です。過度なストレスは、体の不調を引き起こすだけではなく薄毛の原因とも見られています。そのためストレスを緩和することで薄毛の改善にもつながっていくのです。

頭をもみほぐす行為は想像以上に気持ちが良いので、ストレス解消にも有効でしょう。

シャンプーもマッサージになる!

そんな頭皮マッサージですが、やり方がよくわからないという場合もあるでしょう。しかし、シャンプー自体がマッサージになる場合もあります。

シャンプーをよく泡立てて、指の腹を使って頭皮を擦るのではなく、動かすように洗うことでマッサージ効果が出てくるのです。また、シャンプー中にツボを押すなどの頭皮マッサージを取り入れるのもいいでしょう。

加えてシャンプー後にしっかり洗い流すことで、頭皮環境がすっきりと改善されていきます。泡が切れても髪の毛、頭皮の角質層には、シャンプー成分がまだ残っています。3~5分ぐらいすすいでください。

基本的なマッサージ方法

手のひらの写真

頭皮マッサージは基本的に3つの方法があります。それが「揉捻法」「圧迫法」「叩打法」です。

揉捻法(じゅうねんほう)

揉捻法(じゅうねんほう)とは、マッサージの基本となる方法で、広げた指の腹を使ってぐるぐるともみほぐすことを指します。血行を促す働きがあり、頭皮も柔らかくなっていくでしょう。

さらに頭皮をほぐすことで肩こりの解消、デトックス、疲労を取り除くことにも効果があるとされていますが、力を入れ過ぎると頭皮にダメージを与えてしまうので、力加減に注意が必要です。

圧迫法

圧迫法は、指先でトントントンと頭皮をつかんで離す方法です。一般的に親指と人差し指を使う場合が多く、緊張をほぐす効果や血流の改善にも役立ちます。

圧迫法を行うと筋肉の緊張もほぐれるため、リラックス効果ももたらす方法として知られている方法です。

叩打法(こうだほう)

叩打法(こうだほう)は、文字通り軽く握ったこぶしで叩くようなマッサージ法です。マッサージの最後に肩や腕にあけてトントントンとリズミカルに叩いてもらうことがありますが、それは叩打法と言えるでしょう。

叩打法には毛細血管を広げる働きがあるため、血の巡りを良くしてくれます。しかし、叩打法も力加減が大切で、あざになってしまうような強さではなく、軽くこぶしをはねさせるようなイメージで優しく叩きましょう。

効果的と言われるツボはココ!

頭部にあるツボの場所を示したイラスト

実際に頭皮マッサージを行う場合は、どのあたりに重点を置くといいのでしょうか。実は頭皮にも刺激を与えるのに効果的なツボがあるのです。

“百会(ひゃくえ)、和髎(わりょう)、天柱(てんちゅう)、風池(ふうち)、角孫(かくそん)”

頭皮にはさまざまなツボが存在しますが、中でも次の5つのツボに刺激を与えてみましょう。

①百会(ひゃくえ)

頭部のツボ「百会(ひゃくえ)」の位置を示したイラスト

「さまざまな経絡が交わる点」という意味を持っている百会は、左右の耳から頭頂部へ向かう、最も高い位置にあります。

刺激を与えるとさまざまな効果がありますが、最も大きい効果の一つが自律神経を整えてくれることでしょう。ストレスなどによって引き起こされる自律神経の乱れを整えてくれるため、体調の改善のほか、薄毛や抜け毛対策としても有効なのです。

②和髎(わりょう)

頭部のツボ「和髎(わりょう)」の位置を示したイラスト

和髎は、目尻から耳にかけて横並びにあるツボです。眼精疲労や耳鳴りに効果があるとされています。

③天柱(てんちゅう)

頭部のツボ「天柱(てんちゅう)」の位置を示したイラスト

天柱は、うなじあたりにある生え際の少しへこんでいる部分のツボです。自律神経を整える働きや血行促進の効果があります。肩こり、頭痛などにも効果があるでしょう。

④風池(ふうち)

頭部のツボ「風池(ふうち)」の位置を示したイラスト

風池は、「天柱」から指1本分外側にあるツボです。血行促進効果があり、肩こり、頭痛、背中痛、眼精疲労などが改善されていきます。

⑤角孫(かくそん)

頭部のツボ「角孫(かくそん)」の位置を示したイラスト

角孫は、両耳の一番高いところの頭皮にあるツボです。眼の疾患や頭皮の血行促進に効果があるとされています。

これらのツボを押すときは、指の腹を使って、力を入れすぎないで刺激をすることがポイントです。力強く圧をかけるのではなく、じっくりと3〜5秒ほどの時間を使って「痛気持ちいい」くらいの刺激を与えましょう。

より詳しいマッサージのツボについての説明は、「絶対おさえておきたい頭部のツボ5選を徹底解説!」からご覧ください。

頭皮マッサージを行う時の注意点

人差し指を立てた女性の写真

頭皮マッサージはいつでも簡単にできますが、注意したいこともあります。

マッサージのやりすぎに注意する

マッサージが気持ちいいと言っても、大切なのはやりすぎないことです。

やりすぎれば逆効果になったり、頭皮などにダメージを与えることもあるので、1日3回程度を目安にしましょう。

マッサージを行うタイミングも大事

頭皮マッサージはリラックス効果ももたらすため、朝早くなどではなく就寝前や入浴中が良いでしょう。

特にシャンプーをする時には、洗髪と同時にマッサージを行えるため一石二鳥で、おすすめです。また、シャンプー時であれば、絶対にやるぞと意気込むよりも日々の習慣として取り入れやすくなります。

薄毛で髪型に困った場合の対策は…

髪の毛が薄くなってきて、一番に影響を感じるのがヘアスタイルでしょう。今まで出来ていたはずのヘアセットが上手くキマらなくなったり、同じ髪型にしたはずなのにどこか違いを感じたりするケースがあります。

そのときには、今までのヘアスタイルを少し工夫してみましょう。

髪コトでは、薄毛をカバーできる髪型を紹介した記事を掲載しています。ヘアカットによる、薄毛からのビフォーアフター写真も見ることができるので、ぜひ以下からご覧ください。

参考文献

https://mitsuraku.jp/massage/4/
https://www.idononippon.com/information/about/massage01.html
https://www.agaskin-woman.jp/menu/scalpmassage
https://mitsuraku.jp/kiji/c-dry-head-spa-effect
https://www.fnn.jp/articles/-/5565
https://ai-med.jp/contents/aga/article-25/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000176.000013377.html
https://www.demi.nicca.co.jp/salonsupport/beauty2_detail_05.html
https://kenko.sawai.co.jp/healthy/201003-02.html
https://scalp-d.angfa-store.jp/column/column001.html

公開日:2020/09/11

シェアする
いいね!1 Star 14
Loading...